駄目なお店の話 | リアルなフードビジネス!

リアルなフードビジネス!

料理のこと・おいしいお店のこと・かっこいい
スタッフ・お店の経営のこと・・・などなど
フードビジネスに関することモロモロ!

今回は駄目な飲食店(よくない飲食店)のよくある失敗話をします。

駄目なお店と言うのは、はっきり言うと繁盛していないお店です。

もっと言えば、お客さんから支持されていないお店のことですね。

 お客さんから支持されていない = 駄目な店という訳です。

その駄目な店の中から、今回は、ちょっと駄目なお店のお話をします。




ちょっと駄目なお店は、お客さんが来ないから暇です。

暇ですから、お店の責任者(オーナー)は「売上げが少ないから経費を

抑えねば・・・」と考えます。

これは当然のことです。

無駄な費用を抑えて、少しでも営業利益を多く残すことはビジネスとし

てあたりまえのことです。

でも駄目な店の場合、冷静な判断ができない状態なので、始末が悪い

のです。

アルバイトさんの労働時間を削減します。

社員さんの残業手当をカットしたり、もっとひどい場合は減給したりします。

食材費用を抑えるため、近所のスーパーで見切り品を購入して、お客様

に提供します。

お店の責任者(オーナー)さんは、それこそ経費削減に必死になり飲食業

の本質部分を見失うのです。




お店が暇なのは、原因があります。

その原因を追究することもせず、「売上げがないから出費を抑えろ!」の

考えだけでは、いずれそのお店は潰れてしまいます。

駄目なお店から抜け出すために、客観的な現状分析ができないと、何を

やっても無駄に終わるのです。

その客観的な現状分析とは、以前にもここで書いたFFSSAAの6項目を

お客様の立場になって、考えてください。



当たり前のことが、当たり前にできていることが、何よりも最優先です。

それすらできていない・・・できていないことに気付いていないのが、駄目な

お店の根源です。



もっと厳しく言うと・・・  駄目な店 = 駄目な責任者(オーナー)



と言う図式はおのずと、見えてきますね。

さてさて、いつまで駄目なお店の状態で経営を続けますか?